【防犯情報】バナー等広告による詐欺に注意!

下松市生活安全課からのお知らせです。

~【防犯情報】バナー等広告による詐欺に注意!~

令和7年9月末における県内のSNS型投資・ロマンス詐欺の被害件数は67件で、被害額は約4億5千万円になります。

最近では、バナー等の広告からラインの投資グループに誘導され、被害にあうケースが増えています。

バナー広告には、著名人をかたる偽広告もあるので、注意が必要です。

【注意!だまされないためには】
◆新規の友だち追加や知らない相手からのメッセージ受信時は安易に追加や返信をしない
◆「バナー等広告」に悪用された著名人は、公式SNSやHP等で詐欺への注意喚起をしている場合があるため、真偽を確認する

【山口県警防犯情報】
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/222787.pdf

【防犯情報】投資詐欺被害の発生!!

下松市生活安全課からのお知らせです。
 ~投資詐欺被害が発生~
 SNSで「優良株教えます!」という投資の広告を見つけ、投資サイトにアクセスすると、「あなたに専用口座を使用する権限が当選しました。投資すれば大きな利益が出せます」などと言われ、相手の指示に従い、指定された口座に送金。サイト上では利益が出ているように表示がありました。その後、「出金するためには、利益の10%を税金として支払う必要がある。銀行で審査を行うためのお金を振り込んでください。」とメールがきたため、指定された銀行口座に何度も振り込み、総額で6,000万円を超える被害となりました。
☆被害にあわないために
・「確実にもうかる」「元本は確保される」「著名人の○○がお勧めの…」などの文言は詐欺を疑う!
・振込先が「個人名義」や「聞き覚えのない団体名」は詐欺を疑う!
・ネット上に掲載された情報がすべて正しいとは限らない。正しい情報を選別、判断できる力を身につける!
【投資詐欺の発生!】
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/222045.pdf

[20250930_bouhan.pdf]

「下松市公共施設オンライン予約サービス」における対象施設の追加について

本日から公共施設オンライン予約サービスに以下の施設が追加され、さらに便利になりました。
ぜひご利用ください。
●下松市地域交流センター
●下松市駅南市民交流センター
●下松市勤労者総合福祉センター

公共施設オンライン予約サービスはこちら
https://yoyacool.e-harp.jp/facility

[2025年10月から対象施設が追加されます.pdf]

【お知らせ】サンリブ街頭広報について

下松市消防本部よりお知らせです。

「救急医療週間」に伴い、応急手当及び♯(シャープ)7119(救急医療電話相談)の広報活動をサンリブ下松で実施しました。
下松市ホームページに投稿していますので御覧ください。

https://www.city.kudamatsu.lg.jp/keibou/keibou2.html

フードバンクポストを設置します!

【下松市環境推進課からのお知らせです】
下松市役所1階ロビーにフードバンクポストを設置します。

10月は「食品ロス削減月間」です。
この夏に持て余してしまったそうめんやお中元の食品など…
お家で余っている食品、使う予定のない食品がございましたら、ぜひフードバンクポストに寄付をお願いいたします!

いただいた食品は フードバンク山口 を通じて、こども食堂や福祉施設等に提供されます。
ご協力のほどよろしくお願いいたします!

〇設置期間、対象となる食品など詳細はHPをご覧ください。
http://www.city.kudamatsu.lg.jp/kankyou/r7foodbankpostsetti.html