【防犯情報】侵入窃盗の被害状況について

下松市生活安全課からのお知らせです。
令和7年7月末時点、山口県内において、住宅対象の侵入盗被害が54件発生しており、そのうち、無施錠での被害が31件と、5割以上を占めています!
また、空き家に対する被害も34件発生しています!
【被害を防ぐには】
・在宅時、不在時を問わず、ドアや窓の鍵をきちんと閉めましょう。特に、風呂場やトイレなどの窓も忘れずに施錠しましょう。
その他にも、
・「音」防犯アラームの設置
・「光」センサーライトの設置
・「目」防犯カメラの設置
を活用することも効果的です!

[【防犯情報】侵入盗発生状況.pdf]

警察官や息子をかたる、うそ電話詐欺に要注意!

下松市生活安全課からのお知らせです。

★警察官や息子をかたる、うそ電話詐欺に要注意!★
~1,000万円を超える高額被害も発生~

県内全域で息子や警察官をかたる詐欺被害が連続で発生しています。

【警察官かたり、ここに注意!】
●犯罪の容疑がある
●紙幣番号を確認する
●玄関先にお金を置くように
などと言われ、被害にあう

【息子かたり、ここに注意!】
●株の配当がある
●母さんの口座に振り込ませて
●脱税がバレて警察に捕まる
●弁護士が家に行くからお金を渡して
などと言われ、被害にあう

~電話でお金の話が出たら、それは詐欺!!~
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/217899.pdf

第45回「愛のバザー」開催に伴う寄附物品ご協力のお願い

下松市社会福祉協議会では、福祉への関心を深め、善意とボランティアの輪を広げることを目的に「愛のバザー」を開催しています。収益は福祉団体の活動資金に充てられます。
皆さまのご支援が福祉活動をさらに発展させる力となりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
物品受付期間:9月10日(水)まで
受付場所:下松市福祉センター、下松中央公民館、末武公民館、中村総合福祉センター、豊井公民館、市役所各出張所
問合せ先:下松市社会福祉協議会(0833-41-2242)

【警戒レベル3】高齢者等避難 解除

下松市防災危機管理課からのお知らせです。
市内全域に発令していた「警戒レベル3・高齢者等避難」を本日(11日)20時に解除します。
12日(火)にかけて不安定な天候が予想されていますので、引き続き、今後の気象情報に注意してください。

なお、開設しておりました避難所については、同時刻で閉鎖します。
※自主避難のお問い合わせは、防災危機管理課(TEL:45-1832)まで

【警戒レベル3】高齢者等避難 発令

高齢者等避難 発令
「危険な場所から高齢者等は避難」

対象地区:市内全域
理  由:土砂災害の恐れあり

土砂災害の恐れがある区域で、高齢者等避難に時間がかかる方は避難
安全な親戚・知人宅への避難も検討
状況により屋内安全確保も検討

【開設中の避難所】
下松中央公民館、豊井公民館、駅南市民交流センター(専用駐車場なし)、久保公民館、花岡公民館、末武公民館、下松スポーツ公園体育館、中村総合福祉センター、米川公民館、笠戸公民館、笠戸島公民館、深浦公民館

※このメールアドレスは配信専用であり、返信はできませんのでご了承ください。

■配信元
下松市防災危機管理課
電話番号 0833-45-1832