やまぐち結婚応縁センターからのお知らせです。
まずはイベント会員登録(無料)からどうぞ。
詳しくは下記URLにて
【防犯情報】金属盗に注意!!
下松市生活安全課からのお知らせです。
現在、金属価格の高騰に伴い、県内において金属の窃盗事件が発生しています。銅線、金属板、用水路のふた(グレーチング)や太陽光発電設備のケーブル・パネルなどの金属が被害にあっています。
被害場所は会社や事務所、工事現場、資材置場、太陽光発電施設などにおいて被害が確認されています。
≪盗難対策のポイント≫
被害を防ぐためには、
・定期的な見回り
・整理整頓
・施錠の徹底
・防犯カメラやセンサーライト等を設置する
※複数の対策をとりましょう。
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/218213.pdf
国民保護情報
これは、Jアラートのテストです。
Jアラート情報伝達訓練の実施について(お知らせ)
下松市防災危機管理課からのお知らせです。
下記の日程にて、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達訓練が行われ、防災行政無線屋外スピーカーやしゅうなんFM(78.4MHz)などで訓練放送が流れます。
※くだまつメールや市公式X、LINE、HP、防災ラジオでも情報が配信されます。
【訓練日時】
令和7年8月20日(水)午前11時頃
※気象状況などにより、急きょ中止する場合があります。
行方不明者の発見の報告について
下松市 高齢福祉課(くだまつ絆ネット)からお知らせします。
R7.8.19-1で情報提供をお願いした、80歳・男性は発見されました。
御協力ありがとうございました。
行方不明者情報について(R7.8.19-1)
下松市 高齢福祉課(くだまつ絆ネット)からお知らせします。
下松市の行方不明者情報です。見かけた方は、ぜひ情報をお寄せください。
■日時 令和7年8月19日(火)
■場所 自宅
■状況 8月18日22時頃には自宅で姿を家族が確認しているが、今朝6時頃家族が部屋に様子を見に行くと姿がなく、行方がわからなくなっている。
■氏名 岡崎 宏昭(おかざき ひろあき)
■住所 下松市生野屋南1丁目6-1
■年齢 80歳
■性別 男
■特徴
身 長:162cm
体 型:やせ型
頭 髪:白髪
服 装:淡い灰色の介護服
その他:持ち物なく、靴は未着用と思われる
■連絡先
下松警察署(生活安全課)
電話番号 0833-44-0110
■注意事項
このメールは、実際の捜索を依頼するものではありません。
【防犯情報】侵入窃盗の被害状況について
下松市生活安全課からのお知らせです。
令和7年7月末時点、山口県内において、住宅対象の侵入盗被害が54件発生しており、そのうち、無施錠での被害が31件と、5割以上を占めています!
また、空き家に対する被害も34件発生しています!
【被害を防ぐには】
・在宅時、不在時を問わず、ドアや窓の鍵をきちんと閉めましょう。特に、風呂場やトイレなどの窓も忘れずに施錠しましょう。
その他にも、
・「音」防犯アラームの設置
・「光」センサーライトの設置
・「目」防犯カメラの設置
を活用することも効果的です!
警察官や息子をかたる、うそ電話詐欺に要注意!
下松市生活安全課からのお知らせです。
★警察官や息子をかたる、うそ電話詐欺に要注意!★
~1,000万円を超える高額被害も発生~
県内全域で息子や警察官をかたる詐欺被害が連続で発生しています。
【警察官かたり、ここに注意!】
●犯罪の容疑がある
●紙幣番号を確認する
●玄関先にお金を置くように
などと言われ、被害にあう
【息子かたり、ここに注意!】
●株の配当がある
●母さんの口座に振り込ませて
●脱税がバレて警察に捕まる
●弁護士が家に行くからお金を渡して
などと言われ、被害にあう
~電話でお金の話が出たら、それは詐欺!!~
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/217899.pdf
黙とうの実施について(お知らせ)
「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に伴い、正午から黙とうのサイレン吹鳴を行います。
第45回「愛のバザー」開催に伴う寄附物品ご協力のお願い
下松市社会福祉協議会では、福祉への関心を深め、善意とボランティアの輪を広げることを目的に「愛のバザー」を開催しています。収益は福祉団体の活動資金に充てられます。
皆さまのご支援が福祉活動をさらに発展させる力となりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
物品受付期間:9月10日(水)まで
受付場所:下松市福祉センター、下松中央公民館、末武公民館、中村総合福祉センター、豊井公民館、市役所各出張所
問合せ先:下松市社会福祉協議会(0833-41-2242)