【再周知】地震防災対策の現状調査に係るアンケートへのご協力のお願い

【防災危機管理課】
内閣府の地震防災対策に関するアンケートにご協力をお願いいたします。

〇回答フォーム URL:https://en.surece.co.jp/kaiko2023/
〇実施期間:7月1日~8月末
〇注意点
・回答は 1 人1回限り
・回答の途中で、回答状況を一時保存不可
・回答内容は、個人が特定できないようとりまとめた後、今後 の防災対策の検討に活用
〇お問い合わせ先:内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(防災計画担当)付 大竹、吉田
 TEL:03-3501-6996

竜巻注意情報

2023年07月28日15時43分 発表

山口県中部、北部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、28日16時50分まで有効です。

広報「潮騒」8月号発行のお知らせ

主な内容
【表紙】
下松高校女子弓道部
57年ぶりの全国高校総体出場

【トピックス】
・プレミアムチケット2023
・令和6年度 幼稚園児募集
・農業体験後期 参加者募集
・見守りシールを配布します

↓ホームページ
https://www.city.kudamatsu.lg.jp/chiiki/kouhou/kouhou.html

—————————————————————–
↓マイ広報紙~デジタルテキスト版広報~
https://mykoho.jp/

↓自宅に届くよりも早く広報が読める! 「マチイロ」アプリ
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hope.ikouhoushi
iOS
https://apps.apple.com/jp/app/id855062660

Jアラート情報伝達訓練の実施について(お知らせ)

【下松市防災危機管理課】
「全国瞬時警報システム(Jアラート)情報伝達訓練」実施
〇防災行政無線などによる訓練放送
〇くだまつメールや市ホームページ、防災ラジオ、しゅうなんFMに同時配信

【日時】
令和5年7月12日(水)午前11時頃
※6月7日(水)の延期分です。
※急遽中止する場合があります。

気象警報

2023年07月10日20時05分 発表
大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。

【下松市】
 大雨注意報
 雷注意報

土砂災害:警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)

【土砂災害危険度】
 10日夜のはじめ頃:注意報級
 10日夜遅く   :注意報級
 11日未明    :注意報級
 11日明け方   :注意報級
 11日朝     :注意報級未満
 11日昼前    :注意報級未満
 11日昼過ぎ   :注意報級未満
 11日夕方    :注意報級未満
 11日夜のはじめ頃:注意報級未満
 特記事項:土砂災害注意
【雷危険度】
 10日夜のはじめ頃:注意報級
 10日夜遅く   :注意報級
 11日未明    :注意報級
 11日明け方   :注意報級
 11日朝     :注意報級
 11日昼前    :注意報級
 11日昼過ぎ   :注意報級
 11日夕方    :注意報級
 11日夜のはじめ頃:注意報級
 以後も注意報級
 付加事項:竜巻

大雨に伴う避難所開設のお知らせ

下松市防災危機管理課からのお知らせです。
避難を希望される方に向けて、以下のとおり避難所を開設します。
早めの避難行動を心がけてください。
なお、避難の際は、水や食料、毛布、マスク等、必要なものを各自で持参してください。

〇避難所開設
7月10日(月)10:00~
下松中央公民館、豊井公民館、下松市駅南市民交流センター(専用駐車場なし)、久保公民館、花岡公民館、末武公民館、下松スポーツ公園体育館、中村総合福祉センター、米川公民館、笠戸公民館、笠戸島公民館、深浦公民館

【警戒レベル3】高齢者等避難 解除

下松市防災危機管理課からのお知らせです。
市内全域に発令していた「警戒レベル3・高齢者等避難」を解除しました。
10日(月)にかけて不安定な天候が予想されていますので、引き続き、今後の気象情報に注意してください。

なお、開設しておりました避難所については、同時刻で閉鎖します。
※自主避難のお問い合わせは防災危機管理課(TEL:45-1832)まで

【警戒レベル3】高齢者等避難 発令

高齢者等避難 発令
「危険な場所から高齢者等は避難」

対象地区:市内全域
理  由:浸水、土砂災害の恐れあり

浸水、土砂災害の恐れがある区域で高齢者等避難に時間がかかる方は避難して下さい
安全な親戚・知人宅への避難も検討
状況により屋内安全確保も検討

【開設中の避難所】
下松中央公民館、豊井公民館、駅南市民交流センター(専用駐車場なし)、久保公民館、花岡公民館、末武公民館、下松スポーツ公園体育館、中村総合福祉センター、米川公民館、笠戸公民館、笠戸島公民館、深浦公民館

※このメールアドレスは配信専用であり、返信はできませんのでご了承ください。
なお、返信された場合は、登録・変更方法に関するメールが配信されます。

■配信元
下松市防災危機管理課
電話番号 0833-45-1832