2023年07月01日20時37分 発表
大雨(土砂災害)警報、雷・洪水注意報が解除されました。
【下松市】
発表警報・注意報はなし
2023年07月01日20時37分 発表
大雨(土砂災害)警報、雷・洪水注意報が解除されました。
【下松市】
発表警報・注意報はなし
防災危機管理課よりお知らせです。
内閣府の地震防災対策に関するアンケートにご協力をお願いいたします。
地震防災対策では、減災目標の達成を目指し、地域の特性に応じて、対策が進められているところです。
この度、内閣府では、今後の防災対策に向けて、皆さまの声を反映させるため避難意識等に関する調査を実施します。
一人でも多くの方にご回答いただきたく、ぜひご意見お聞かせください。お忙しい中、大変恐縮ではございますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
〇回答フォーム URL:https://en.surece.co.jp/kaiko2023/
〇実施期間:7月1日~8月末
〇回答の際、以下の点にご注意ください。
・回答は 1 人1回限りとなります。
・回答の途中で、回答状況を一時保存することはできません。
・選択式の設問は該当する選択肢をチェックしてください。また、記述式の設 問は可能な限り具体的にご回答ください。
・お答えいただいた内容は、個人が特定できないようとりまとめた後、今後 の防災対策の検討に活用させていただきます。
〇お問い合わせ先:内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(防災計画担当)付 大竹、吉田
TEL:03-3501-6996
下松市防災危機管理課からのお知らせです。
土砂災害警戒情報が解除されたことに伴い、市内全域に発令していた「警戒レベル4・避難指示」を解除しました。
引き続き、気象情報には注意してください。
開設しておりました避難所は、同時刻に閉鎖しました。
2023年07月01日11時20分 発表
下松市の土砂災害警戒情報が解除されました。
【警戒解除地域】
宇部市 山口市 萩市 防府市 下松市 光市 柳井市 美祢市 周南市 山陽小野田市 周防大島町 上関町 田布施町 平生町
2023年07月01日10時26分 発表
洪水警報が洪水注意報に切り替わりました。
【下松市】
大雨警報
雷注意報
洪水注意報
土砂災害:警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)
洪水 :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
【土砂災害危険度】
1日昼前 :警報級
1日昼過ぎ :警報級
1日夕方 :注意報級
1日夜のはじめ頃 :注意報級未満
1日夜遅く :注意報級未満
2日未明 :注意報級未満
2日明け方 :注意報級未満
2日朝 :注意報級未満
2日昼前 :注意報級未満
特記事項:土砂災害警戒
【雷危険度】
1日昼前 :注意報級
1日昼過ぎ :注意報級
1日夕方 :注意報級
1日夜のはじめ頃 :注意報級未満
1日夜遅く :注意報級未満
2日未明 :注意報級未満
2日明け方 :注意報級未満
2日朝 :注意報級未満
2日昼前 :注意報級未満
付加事項:突風
【洪水害危険度】
1日昼前 :注意報級
1日昼過ぎ :注意報級
1日夕方 :注意報級
1日夜のはじめ頃 :注意報級未満
1日夜遅く :注意報級未満
2日未明 :注意報級未満
2日明け方 :注意報級未満
2日朝 :注意報級未満
2日昼前 :注意報級未満
避難指示 発令
「危険な場所から全員避難」
対象地区:市内全域
理 由:浸水、土砂災害の恐れ高い
浸水、土砂災害の恐れがある区域にいる方は避難
安全な親戚・知人宅への避難も検討
状況により屋内安全確保も検討
【開設中の避難所】
下松中央公民館、豊井公民館、駅南市民交流センター、久保公民館、花岡公民館、末武公民館、下松スポーツ公園体育館、中村総合福祉センター、米川公民館、笠戸公民館、笠戸島公民館、深浦公民館
※このメールアドレスは配信専用であり、返信はできませんのでご了承ください。
なお、返信された場合は、登録・変更方法に関するメールが配信されます。
■配信元
下松市防災危機管理課
電話番号 0833-45-1832
2023年06月30日23時50分 発表
下松市に土砂災害警戒情報が発表されました。
【警戒対象地域】
下関市 宇部市 山口市 萩市 防府市 下松市* 岩国市* 光市* 長門市 柳井市* 美祢市 周南市 山陽小野田市 田布施町* 阿武町
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。
下松市防災危機管理課からのお知らせです。
下松市では避難を希望される方に向けて、以下のとおり自主避難所を開設します。
早めの避難行動を心がけてください。
なお、避難の際は、水や食料、毛布、マスク等、必要なものを各自で持参してください。
〇避難所開設
6月30日(金)21:00~
豊井公民館、花岡公民館、中村総合福祉センター
2023年06月30日18時38分 発表
大雨(土砂災害)・洪水警報が発表されました。
【下松市】
大雨警報
洪水警報
雷注意報
土砂災害:警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)
洪水 :警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)
【土砂災害危険度】
30日夜のはじめ頃:警報級
30日夜遅く :警報級
1日未明 :警報級
1日明け方 :警報級
1日朝 :警報級
1日昼前 :警報級
1日昼過ぎ :注意報級
1日夕方 :注意報級
1日夜のはじめ頃 :注意報級未満
特記事項:土砂災害警戒
【浸水害危険度】
30日夜のはじめ頃:注意報級
30日夜遅く :注意報級
1日未明 :注意報級
1日明け方 :注意報級
1日朝 :注意報級未満
1日昼前 :注意報級未満
1日昼過ぎ :注意報級未満
1日夕方 :注意報級未満
1日夜のはじめ頃 :注意報級未満
特記事項:浸水注意
【雨:最大雨量】
1時間 3時間
30日夜のはじめ頃:45ミリ 60ミリ
30日夜遅く :40ミリ 60ミリ
1日未明 :40ミリ 60ミリ
1日明け方 :50ミリ 70ミリ
1日朝 :‐ ‐
1日昼前 :‐ ‐
1日昼過ぎ :‐ ‐
1日夕方 :‐ ‐
1日夜のはじめ頃 :‐ ‐
【洪水害危険度】
30日夜のはじめ頃:警報級
30日夜遅く :警報級
1日未明 :警報級
1日明け方 :警報級
1日朝 :警報級
1日昼前 :警報級
1日昼過ぎ :注意報級
1日夕方 :注意報級
1日夜のはじめ頃 :注意報級未満
付加事項:氾濫
【雷危険度】
30日夜のはじめ頃:注意報級
30日夜遅く :注意報級
1日未明 :注意報級
1日明け方 :注意報級
1日朝 :注意報級
1日昼前 :注意報級
1日昼過ぎ :注意報級
1日夕方 :注意報級
1日夜のはじめ頃 :注意報級未満
付加事項:竜巻
下松市防災危機管理課からのお知らせです。
下記の日程にて、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達訓練が行われ、防災行政無線屋外スピーカーやしゅうなんFM(78.4MHz)などで訓練放送が流れます。
※くだまつメールや市ホームページ、防災ラジオでも情報が配信されます。
【訓練日時】
令和5年7月12日(水)午前11時頃
※気象状況などにより、急きょ中止する場合があります。